顔面把手付深鉢形土器 (がんめんとってつきふかばちがたどき)
出土遺跡:榎垣外遺跡 時代:縄文時代中期
岡谷市指定有形文化財 長野県宝
顔の付いた土器は採集物の豊穣を願ったものともいわれている。顔が内側を向いたものが一般的で、対角に蛇体紋を配したものも多く見られる。
コレクション 考古
« 顔面把手
» 顔面把手付深鉢形土器